冷えた体は代謝が低いので脂肪を蓄えやすいです。
食べても太りにくい体になるには温めることが重要です。
痩せにくくなる原因の一つに体の「冷え」があります。
最近は、体温が低めの人や手足の先が冷たい人が多くなってきていますが、どうして痩せにくいのでしょうか?
体が冷えていると代謝が上がりにくくなるので、消費カロリーが少なくなります。
そのあまったカロリーが脂肪として蓄えられ、太りやすくなってしまうのです。
また、冷えた胃腸ではうまく食べ物を消化できず、未消化な食べ物が腸に溜まり、栄養の吸収が悪くなることもあります。
脂肪や糖分を燃やすのに必要な栄養素が吸収されなければ、うまく燃やせず痩せにくくなるという悪循環を引き起こしてしまいます。
痩せるためにも体型を維持するためにも「冷え」を解消して、痩せやすい体を手に入れましょう!
「冷え」を解消するには、まず体を温めることが重要です。
食事という場面では、できるだけ体を温める食べ物を選んでみてはいかがでしょうか?
例えば、
①毎食できるだけ味噌汁やスープなどをプラスする。
②おかずも煮物などの温かいメニューを選ぶ。
③さらに、ショウガやニンニクなどの体を温める薬味を加える。
というのは、すぐにできそうですよね☆
ちなみに、寒い場所でとれるもの、たとえばサケ(鮭)などの食材も、食材自体に温める効果があるとのこと。
寒さも厳しくなってますが、体の中から温めて、痩せやすい体を作りませんか?
秦野市の整体院
つぼみ整体院 タノウエ
伊達友美さん「深夜に食べても太らない50の法則」参照
腰痛・坐骨神経痛を解消したい方へ
月~土夜20時まで受付 初回施術特典あり お子様連れもOK 秦野駅より徒歩10分 喜びの声300件掲載
【新型コロナウイルス対策を行なっています】
安心してご来院頂けるように、下記対策を行っています。
■お客様入れ替えごとに換気
■入口でのお客様用の消毒液設置
■マスク常時着用
■施術ごとのうがい手洗いの励行
■タオルの使い回しの禁止
■施術前の手の消毒
■空気清浄機の常時運転